私がこれまで体験した、いくつかの病気の体験談です。
- ICL(眼内永久コンタクトレンズ)の手術
- 卵巣のう腫
- 初期流産
- バセドウ病
- 片頭痛
- 心の病気
- 痔の手術(夫)
上記に関連することについて、書いています。
Contents
ICL(アイシーエル)体験談
2018年3月に、ICL(アイシーエル)という視力回復手術を受けました。
レーシックは角膜にレーザーを当てる手術ですが、ICLは眼の中にコンタクトレンズを入れるイメージです。
資料請求・検査を受けて感じたこと、手術当日の流れ、などの体験談が中心ですが、レーシックなどの他の視力回復方法についても調べています。
-
-
視力回復手術・ICL 体験談まとめ
訪問いただき、ありがとうございます。 私は、2018年3月に、ICL(アイシーエル)という視力回復手術を受けました。 メガネ・コンタクトレンズがなければ全く生活がままならない、マイナス17度の最強度の ...
卵巣のう腫
2007年6月に受けた、卵巣のう腫の手術の体験談です。
生理が重い…なんか体がだるい…これはおかしいのでは?と思ったところ、その当時お世話になった方に病院に行くことを勧められました。
病院に行ったところ、即、手術が必要と診断され、手術を受けたときの流れを思い返しています。
びっくりしましたが、思い切って病院に行ってよかった。
-
-
卵巣のう腫の手術について ~病気発覚から術後まで~
この記事では、 私が2007年6月に受けた 卵巣のう腫の手術について書いた記事をまとめています。 生理が急に重くなった 生理中の痛みが意識が遠のくようなレベル 常にだるさがある 性交痛がある 膀胱のあ ...
初期流産
2008年と2013年に流産を経験した時の経過です。
2009年生まれの長男と、2011年生まれの長女がおりますが、最初と最後の妊娠は流産でした。
その当時を思い返しながら書いています。
-
-
診断結果は稽留流産でした|妊娠10週の初期流産を2回経験した話まとめ
私は、2008年と2013年に、稽留流産を経験しました。 どちらも、心拍が確認できた後、 妊娠10週の時の診察で判明し、手術を受けました。 この記事では、私が初期流産を経験した時の体験談をまとめていま ...
バセドウ病
2013年6月に発覚し、今も経過観察中の、バセドウ病の体験談です。
長女出産後、急激に体重が減少。最初は産後のダイエットの成果が出た!と喜んでおりましたが、どんどん体力がなくなっていった…。
おかしいなと気づいたのは、その当時かかりつけの内科の先生でした。
病気の発覚から現在まで、内科で受診→内分泌系内科のある病院(北海道)→内分泌系内科のある病院(京都)に転院しています。
-
-
甲状腺疾患体験談:体重が減った!と思ったらバセドウ病でした。
私は、20代後半から30代前半で、いくつかの体の不調を経験しました。 その一つが甲状腺疾患です。 私の診断名はバセドウ病でした。 5年前の2013年の初夏に病気の疑いがあり治療を開始し、 2018年3 ...
-
-
甲状腺疾患:バセドウ病の治療記録 2013年秋から2018年秋までの記録
前回、甲状腺疾患について、 発症から病気がわかるまでの経過について書いてきました。 病気がわかるころは、1年の間で急に体重が減り、 体調も崩しやすくなっていました。 地元の内科の先生が気づいてくれなか ...
-
-
バセドウ病と生きていく 普段の生活や仕事について
バセドウ病は、治療に時間のかかる病気です。 私は今、小康状態ということで、 薬は飲まない 診察は半年に一度のペース というところまで来ましたが、 ここまで来るのに初診から5年くらい経ちました。 バセド ...
片頭痛
2013年5月にメニエール病と診断され、その後検査の結果片頭痛と診断されています。
-
-
病気体験談 メニエール病と診断されたけど片頭痛だった
私は、片頭痛持ちです。片頭痛と診断されたのは、2年ほど前です。主な症状はこの5つですが、一番辛いのはめまいです。 頭痛 吐き気 めまい 耳の痛み 首の痛み 片頭痛という診断結果が出るまでは、メニエール ...
-
-
病気体験談 我慢しなくていい、片頭痛は辛い病気です。
誰しも、頭痛を経験したことはあると思います。 でも、それで会社を休む、学校を休む…そんなときはまず、市販の頭痛薬で痛みをおさえて我慢してしまうのではないでしょうか。 頭痛で会社を休むなんて、学校を休む ...
- 耳が痛くて耳鼻科受診→メニエールと診断される(北海道)
- めまいが悪化して詳しい検査を受けるために、病院を転々とする(京都)
- 総合病院でメニエールではないと診断され、神経内科を紹介される。神経内科で片頭痛の診断を受ける(京都)
といった経緯をたどっています。
心の病気
心の相談窓口を利用した感想
1人では問題を抱えきれなくなったので、心の相談窓口を利用してみました。
-
-
感想:ストレスで会社に行けなくなったので、心の相談窓口を利用してみました
あなたは、心の悩みを、誰かに相談することはできますか? 私は、相談できる人はいません。 いつも自分一人で抱え込み、嫌なことが過ぎるのを待っていました。 今までよく耐えてきたなと、自分では思っています。 ...
初回カウンセリングを受けた感想
病院で紹介してもらって、臨床心理士さんとのカウンセリングを受けました。
-
-
初めてのカウンセリング(心理療法)を受けた感想
少し前の話になりますが、 人生で初めて、 臨床心理士さんとのカウンセリングを受けてきました。 実際に受診する直前まで、 どんなことをするんだろう…と思っていましたが、 不安に思う必要は全くありませんで ...
その他健康について
-
-
体力がない!そんなあなたにスクワットをおすすめする理由と続けるポイント3つ
あなたは、何かスポーツをやっていますか? やっている人、すごいです!えらいです!! 私は、これまでの人生で、スポーツを続けることなくここまで来てしまいました。 理由は、スポーツ向きの体ではないからです ...
-
-
胃カメラ?バリウム? 健康診断の胃の検査はこうやって選ぼう!
年に一度、会社で行っている健康診断が終わりました。 会社で行う健康診断の実施義務と実施項目は、労働安全衛生法という法律で定められています。 私の勤めている会社では、通常の実施項目に加えて、35歳以上の ...
痔の手術
夫の体験談
夫が2016年の12月に痔の手術を経験しています。
痔の病院の選び方
夫が通院する病院を選んだきっかけについて書いています。